Karamel Paris フランス
カリッと食べられるヌガティーヌ。そしてこの周りのチョコレートの色が何とも美味しそう。「これは『チョコレート』ではなく『チョコレート菓子』だぞ」と思いながらも手を出してしまいました。こちらも三越伊勢丹通販にて購入。
2020年2月10日
あまりにも沢山チョコレートを注文してしまい『Valentine Weeks の始まり』に収まらなくなったので新しいページを用意しました。今日から続々チョコレートが届きます。幸せ~
チョコレート大好きなChocoholicですが、日本でSalon Du Chocolat、Amur Du Chocolat行ったのは今年が初めてです。海外に行く機会が多いので現地購入が基本(現地で購入していると日本での高い価格に出し惜しみするんです)の私が、なぜ高いと知りながら今年こんなに購入しているかというと、HP開設のきっかけであるショコラクラブに入会させていただく前にもっといろいろなチョコを!と思っていること、が一番の理由ですが、もう一つの理由は今流行中の『コロナウイルス』のせいです。今年のゴールデンウィークのイタリア旅行、風前の灯火です。イタリアまでは距離があるのでビジネスクラス→ 最も安いビジネスクラスを提供している航空会社は中国国際航空→ 色々調べてみるとビジネスクラスはさほど悪くなさそう。最近は中国の評価うなぎのぼりらしい→ 予約!ローマ拠点にあれもこれも!、だったのですが、コロナウイルスが流行し「手数料無料でキャンセルできます」のお知らせののち、4月29日までのローマ便運休が早々に発表されています。5月2日出発の便なのでまだ100%キャンセルというわけではありませんが、主人は既にキャンセル気分(そうですよね、無理して今の時期に行かなくても…わかってはいるんです)。諦めがついたらキャンセル手続きをする予定です。あーあ、2018年に出発前日でキャンセルせざるを得なくなったフランス行き(Salon Du Chocolatに行くためだったのにぃ)に引き続き、気持ちの整理に少々時間がかかっています。ということで、うっぷん晴らしに大量購入!主人はまだ知らないけれど、すべてが届いたら怒られそう。
カリッと食べられるヌガティーヌ。そしてこの周りのチョコレートの色が何とも美味しそう。「これは『チョコレート』ではなく『チョコレート菓子』だぞ」と思いながらも手を出してしまいました。こちらも三越伊勢丹通販にて購入。
既に山ほど買ったフランソワ・デュッセですが、銀座三越限定品を姉がプレゼントしてくれました。限定の味:チェリーが入っています。チェリーはフランス直販でも取り扱っていないようなので特注したのかしら?
「見たことがないチョコレートが売ってたから買ってみた」と姉からもらいました。東京・丸の内店購入品です。バレンタインらしいお洒落なチョコレートです。一つ一つのチョコ大きい!
いつもかなり早い段階で売り切れになるベルナシオン。ふと見た時に追加販売されたものを発見し購入。でもね、今年最も後悔するチョコレートになろうとは… ベルナシオンさんのせいではありません、ゴメンナサイね。
今年は既に新しいオランジェットを3種試したので「もういいかな」と思っていましたが、オレンジではなくマンダリンを使った『マンダリネット』を見つけたので興味津々にポチッとしてしまいました。オランジェットが好きな姉と一緒に味わおうと2個購入。三越伊勢丹通販にて。
Amur Du Chocolat や Salon Du Chocolat を見ていると、結構『チョコレート菓子』の部類が人気なことに気が付きました。そんなミーハーな気分からサブレ+チョコレートのダビッド・カピィをチョイス。こちらの商品は名古屋三越のSalon Du Chocolat では限定10個の販売でした(実購入は三越伊勢丹の通販サイト)。
原産国ベルギーは思っていたよりも英語を話す人が少なく、英語表記のない国。チョコレートが美味しい国なのは承知ですが、なかなか行き難い。それがこの価格で美味しければ有り難い!と期待を込めて… 三越伊勢丹の通販で購入。
「もう通販サイトで買いたいものはないかな~」とチェックしていたら目に入ったダークガナッシュのみの7粒セット。ダークガナッシュのみのセットはこのフランソワ・ジメネーズしか無かったのではないかと思います。ということでよく調べもせずにポチッ。三越伊勢丹通販です。
今回、最も期待して一番にネット注文したチョコレートがこのフランク・ケストナーです。昨年MIXアソートメント(36粒)を購入し、とても美味しかったので「これこれーっ」と注文。「アソートメントもいいかな」と思ったのですが、ダークチョコが好きな私は『ダークのみでOK!』とタブレットのみの注文にしました。購入は三越伊勢丹通販。
ついに買ってしまいました、Patrick ROGER。名前はもちろん知っていました。ただ、アイコニックなチョコレートがドーム型の[中からとろーり]タイプ+高価なので手を出していませんでした。2018年のパリのSalon du chocolatでは訪れる気満々だったんですけどね。